人気ブログランキング | 話題のタグを見る

炭化

教室の方がさやを購入して
炭化に挑戦。

籾殻、炭の組み合わせでいろいろ発色が変わってきます。



炭化_d0122038_1428776.jpg




こうなりました。


炭化_d0122038_1430149.jpg



炭が当たっていたところは

炭化_d0122038_14331138.jpg



緋色が発色しててかっています。


一輪挿しは下に炭が当たって

炭化_d0122038_1435138.jpg



裏は

炭化_d0122038_14361296.jpg



籾殻に当たっていた部分はてからずに緋色が出ました。

白い土の方がわかりやすいのですが・・・

一輪挿しの肩の部分に炭が乗ったのは

炭化_d0122038_14385283.jpg




つめ方や炭の量によってもいろいろ変化します。

今回は開放で焼きましたが
ふたをして密閉するとまた変わってきます。

全体にもっと黒ずみます。
# by tyawannyakobe | 2007-08-01 14:40 | 陶芸の技法ー釉薬

轆轤場

親父が昨年からずっとかかって増築していた轆轤場。

今までの仕事場の前に、張り出すように板張りの小屋を作りました。

母屋本体がコンクリートのプレハブなので
簡単に道改築は出来ません。

簡単に言えば母屋に板張りの箱を押し付けたような形。

素人仕事で週末だけの仕事なので完成までなかなかでしたし
僕はまったく手伝っていなかったので
本当にようやく、です。

まず外見。
轆轤場_d0122038_17294581.jpg


轆轤場_d0122038_17295752.jpg



白い壁が母屋の外壁。

木質部分が今回の新築の轆轤小屋。


中身はわかりにくい写真しかありませんが

轆轤場_d0122038_17311917.jpg


轆轤場_d0122038_17313048.jpg



もともとの窓が邪魔で、出入りしにくいし、この後ろに窯があって、
窯焚き時には熱がこもって風通しが悪いので
写真に写っているガラス戸を取り外すべきか・・・・

悩ましいところです。

ところで、今のところ、完成した室内に轆轤を置いてみただけで、
まだ、棚や配線工事は済んでおりません。
# by tyawannyakobe | 2007-07-25 17:34 | 陶芸倶楽部案内

作品展

先日告知しました『永江俊昭・池内潤 陶芸展 - 茶陶とうつわ」
昨日より始まりました。

以前志野の作家と二人展を開催したぎゃらりーたんぽぽ

神戸市内といいながら、住んでいる押部谷よりさらに田園風景。
目の前の国道は車がビュンビュン走っていますが
振り返れば田植えの済んだ田んぼではおたまじゃくしにまぎれて
ゲンゴロウまで目にします。


作品展_d0122038_22385874.gif



会場光景ですが、こっそり永江君がまぎれています。



いつものパラパラ漫画ふうの画像にしようと思いましたが
調子が悪いみたいなので

作品展_d0122038_22531581.jpg


赤絵のついたマグは残り1個。


作品展_d0122038_22534671.jpg


作品展_d0122038_22541725.jpg






作品展_d0122038_22545965.jpg


この赤絵の飯碗も残り一個。

余り仕事していなくてご迷惑おかけします。


作品展_d0122038_8471279.gif



黄瀬戸の大皿と御本の角皿も売れてしまいました。
角皿は明日(15日)追加で持参する予定ですが。


作品展_d0122038_8511646.gif


大きな片口は本日売れてしまいました。

土鍋は炊飯釜。
御飯がおいしく炊けます。
3合炊き。


作品展_d0122038_93133.gif



黄瀬戸の茶碗だけ売れました。





ここから永江君の作品です。

いつ見ても上手く写しています。
骨董屋に置いていそうな作品。

作品展_d0122038_85605.gif


5寸くらいの角皿は評判がよくて、
よくお客さんが買うかどうか悩んでいますが
もう6枚とも売り切れています。


作品展_d0122038_910755.gif



呉須赤絵の香炉は売約済み。



作品展_d0122038_23391916.gif




作品展_d0122038_23394590.gif



これらの一群は波照間島の土を使って永江君が焼いた
波照間焼き。

土に珊瑚のかけらが混ざっているので
焼けた土から白いカルシウムが噴出しています。

しっかり焼きしまって、僕が使っている押部谷の土と同様、
いや、それ以上に火に弱く、
1250度くらいで焼いてしまうと焼きへたったり
ブクを吹いたりします。


作品展_d0122038_23515575.gif


仁清写し、李朝写し、木米写し?、ションズイ写し。
PCの変換が美術の常識をわきまえていないので
仁清もションズイも一発では変換してくれません><


いろいろそれらしく作っています。

作者の骨董への愛、絵付けへの執着が感じられます。
僕は作るときには、使い心地がまずあって、
それにいかに僕らしさを付加できるか腐心していますが
永江君の焦点とはまた異なっています。

でも、本歌を真剣に写すと、作者の息吹、というか、
書いたやつの気持ちがわかるような気がする、と永江君は言っていました。


作品展_d0122038_23592596.gif




作品展_d0122038_00050.gif


唐津の茶碗は前からすきですねえ。

いや、僕がね。

そして、5年ほど前に井戸茶碗にチャレンジしだしたときから
永江君にはいろいろアドバイス、ご指導を受けています。

僕にとっては永江君は井戸茶碗の師匠です。



そして、四耳壺、刻文灰釉壺などは見事なくらい
鎌倉あたりの古瀬戸を写しています。

いわば平成の永仁の壺!

黙って骨董として売ったら犯罪!



毎日楽しい時間をすごしています。
# by tyawannyakobe | 2007-06-12 22:57 | ご挨拶・ご案内

会員の作品展

今月に入って、陶芸倶楽部のTさんの作品展が始まりました。

三木市のとらうべんというギャラリー喫茶にて。


会員の作品展_d0122038_22232727.jpg


会員の作品展_d0122038_2035565.jpg


会員の作品展_d0122038_20352495.jpg


会員の作品展_d0122038_20355334.jpg


三木市内の陶芸同好会にも参加し、自宅に窯も2基もっておられる本格派、
ご夫婦で作陶にもえておられます。


会員の作品展_d0122038_20381516.jpg



会員の作品展_d0122038_20383860.jpg



会員の作品展_d0122038_2039623.jpg




いろいろ新しい技法に挑戦、挫折を繰り返して成長されています。
ロクロもすごい勢いで上達。


これからも楽しみですね。
僕も刺激を受けています。


因みにこの作品展のメインは人形。

会員の作品展_d0122038_20414099.jpg



とても細やかな細工で、僕たちの世界とはまた違った陶芸の世界があることを
感じさせてくれます。

ただ、どの人形も顔が均一で・・・・・・・・
# by tyawannyakobe | 2007-06-11 22:46 | 陶芸倶楽部作品

陶芸倶楽部

せっかくのネタだったのに写真撮るの忘れてましたが

22日の火曜日、教室の人のリクエストで
親父が講師で来て
作品に蔓の取っ手をつけました。

正確には籐らしいです。
# by tyawannyakobe | 2007-05-26 18:55 | 陶芸倶楽部案内