人気ブログランキング | 話題のタグを見る

三木工芸家協会作品展

これも終わってしまった作品展ですが、


僕が所属している唯一の団体、
三木工芸家協会の、これも恒例の作品展です。

毎年テーマを決めて、GW明けに三木市の堀光美術館で
グループ展を開いています。

今年のテーマは「宙」




まず僕の作品ですが、




三木工芸家協会作品展_d0122038_1127232.jpg





三木工芸家協会作品展_d0122038_11274711.jpg





同じ技法で、マンガン吹き付けた後で、口の部分に
わら灰系の乳濁釉を重ねて吹き付けていますが、
上の作品は白土で作ってあるのと、肩の形状の違いにより、
ずいぶん違った雰囲気になっています。



三木工芸家協会作品展_d0122038_11301061.jpg




この壷は、弟子入り時代のやり方の、河井寛次郎調合の呉州を
いつもは筆で塗り重ねて行くところを
今回はこれまた吹き付けに挑戦して見ましたが、
呉州絵の具の成分に軽重があり、
部分的に色が変化しました。

ただし、この写真ではそこまで見えませんし、
この美術館ではガラスケース越しになるので
見えにくいです。



ほかの方の作品の写真の加工に失敗して、
後日改めて。
# by tyawannyakobe | 2008-05-28 17:38 | ご挨拶・ご案内

陶芸倶楽部の会員の作品展

陶芸倶楽部の会員の方の恒例の作品展がありました。

実は終わってしまっています。
ごめんなさい。

陶芸倶楽部の会員の作品展_d0122038_1163483.gif




陶芸倶楽部の会員の作品展_d0122038_1113444.gif





陶芸倶楽部の会員の作品展_d0122038_11131937.gif



2年に1回の作品展ですが、毎年力作が。

また2年後に楽しみに。



陶芸倶楽部の会員の作品展_d0122038_11133353.gif

# by tyawannyakobe | 2008-05-28 11:14 | 陶芸倶楽部作品

言い訳

ちょっとリアルで忙しく、更新をさぼっております。

ネタは2,3あるのですが。

近いうちに必ず画像付きで更新しますので、
お待ちください。

なお、陶芸倶楽部のかたがた、
見るだけじゃなくて、コメントもたまにはしてね。

コメントのボタン押して書き込んだらOKですので。
# by tyawannyakobe | 2008-05-14 10:19 | ご挨拶・ご案内

土揉みー足踏み

また土揉みです。

また足踏みです。

今回は土揉み素人の長男に手伝わせて
僕が携帯で撮影。


磁器土にカオリンと弁柄混ぜて
約60キロにして揉んでもらいました。








2時間後にはよく混ざっていました。
# by tyawannyakobe | 2008-05-02 01:59 | 陶芸の技法ー粘土

市販の釉薬と引退

ご近所のアマチュア陶芸家の方が
高齢と使われていた灯油の窯の故障をきっかけに
引退されました。

市販の釉薬をたくさん買われていたのを譲り受けました。

市販の釉薬と引退_d0122038_9564712.jpg



市販の釉薬と引退_d0122038_9565718.jpg




ほとんど市販の釉薬使ったことがないので
1からテストしなくてはなりませんが
ちょっと好奇心も^^

メインは丸二の鉄赤釉、かいらぎ釉、萩青窯変釉、柿天目釉、水青磁釉などなど・・・・
データがないので何度で、どんな雰囲気で焼けばいいのかわかりません。

それにしても、たくさん溜め込んでいたんですね。
一生遊べる趣味とはいいながら
窯焚きまで考えると電気窯以外はある年齢までに
なってしまうのか・・・・・・

酸化オンリーの電気窯ならいつまでも遊べるのかもしれませんが
それでも、棚板なんか、重くて割れやすいですしね。
釉薬掛けも、攪拌するのは重労働ですしね。


いろいろ考えさせられる知人の引退でした。

そういえば、僕が独立した15年ほど前に先輩が引退しました。
そのときに土練機譲り受けたのですが
この先輩、渡りの轆轤職人を長年続けていました。

酒癖が悪く、なかなか同じ窯で長い時間は仕事ができなかったのですが、
腕は一流でした。

ほんと酒癖は悪かったし、アル中、ニコ中でしたが。
# by tyawannyakobe | 2008-04-27 10:05 | 陶芸の技法ー釉薬