人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大壺ロクロ

綺麗な韓国の女の子が大きな壺をロクロで作ってます。
朝鮮語はわからないので推測ですが、
真空土練機で練った磁器土10キロくらい。
回転は時計回り。
教科書に載せて良い様な上手な作りです。
僕なら上下分けて作って繋ぎますが、
一本挽きの、流石、な腕前です。

# by tyawannyakobe | 2024-01-08 21:33 | 陶芸の技法ーろくろ

黄土テスト

中国黄土が輸入出来なくなって困っていましたが、黄土の王道、伏見黄土ならぬ、商品名『京都黄土』と土灰とのテスト。

ついでに以前テストした他の含鉄土石のテストとの比較。

黄土テスト_d0122038_17470168.jpeg
黄土テスト_d0122038_17480023.jpeg
黄土テスト_d0122038_17485353.jpeg
縦向きやら横向きやら混じって見にくくて申し訳ない。こうやってみると、会えなくなった中国黄土が、含鉄量ダントツに多かった模様。
鬼板とも比較すればよかったかな。
結果、土灰と等量若しくは土灰少ない目で、本来は伊羅保になるところが、飴釉になりました。

# by tyawannyakobe | 2023-06-02 17:42 | 陶芸の技法ー釉薬

ルチール釉テスト

ネットでルチールと京都黄土購入したのでテスト。
三号石灰透明釉に1%ずつ添加

ルチール釉テスト_d0122038_17371584.jpeg
チタンと鉄を含んでいるので鉄単体ともチタン単体とも異なる反応。
ベースが透明釉なので扱いも楽なので、明るい黄色の釉薬で使えそう。

# by tyawannyakobe | 2023-06-02 17:33 | 陶芸の技法ー釉薬

ビールグラス轆轤引き

中学時代の友人からの注文でいくつか作りました。
動画はビールグラス。

相変わらず世界では異端の時計回り。
左手であらのばし。
右手で柄ごて持って、左手が外から伸ばして。
最後は回転落として、内部にこてを当てながら外の左手指を早く上げていき、
轆轤目つけます。


# by tyawannyakobe | 2021-11-27 23:08 | 陶芸の技法ーろくろ

粉引湯飲み化粧掛け

前日に削った湯飲みに化粧掛け。
柄杓で白化粧泥を湯飲みの内に入れて高台まで漬け込みます。

口辺にたまった化粧泥を柄杓の尻で軽くこすって溜まりすぎないようにしてから
上に向け、高台を握った左手を右手で叩き振動を与えることにより、
口辺に溜まった化粧泥を腰に流します。

この後素焼きして土灰釉を掛けて還元焼成。

粉引湯飲み化粧掛け_d0122038_21453683.jpg
画像は青白く映っていますが、イイ感じに鉄斑が化粧の下からにじんでいて狙い通りに焼けました。
この調合の粘土、化粧、釉薬でしばらくシリーズで作ってみようと思います。



# by tyawannyakobe | 2021-02-27 21:40 | 陶芸の技法ー釉薬